総合高津中央病院の出産時の入院について②

入院中の過ごし方について(授乳編)

入院中は、母子別室のため、とてもゆっくり体を休めることができます。
私が総合高津中央病院で出産しようと決めた理由も、ここがポイントでした。

一人目の時は、総合病院ではなく産院で、アロマエステや豪華な食事など、ファシリティ面でとても恵まれていたのですが、母子同室だったので、本当に眠れなくてしんどかったw

こちらでは、基本的に赤ちゃんは新生児室で預かってくれていて、授乳の時間(7時、10時、13時、16時、19時、21時半)に新生児室に行き、授乳&ミルクをあげます。
夜中の1時と4時にも授乳タイムが設けられていますが、ゆっくり眠りたい人は新生児室に行かなくてもOKといった感じです。

助産師さんが、おっぱいの出具合を見てくれたり、雑談にも付き合ってくれたりして、なかなか楽しい時間でした。

入院中の過ごし方について(食事編)

 ごはんについては、結構ボリュームがありました。だいぶお腹いっぱいになります。
時間は8時、12時、18時の時間に病室に持ってきていただきました。

ご飯はこんな感じ▼

f:id:necopuni222:20210614130941j:plain

f:id:necopuni222:20210614130959j:plain

f:id:necopuni222:20210614131016j:plain

f:id:necopuni222:20210614131127j:plain


飲み物については、私は家から少しお茶のペットボトルを持っていきましたが、
結構のどが渇いてごくごく飲んでたので、それだけでは足りず、B1にある売店で何度かお水やお茶を買いました。

部屋には冷蔵庫もあったので、そこに入れて飲むときに出して飲んだりしてました。

 

necopuni222.hatenablog.com

 

総合高津中央病院の出産時の入院について①

先日、総合高津中央病院で第2子を出産しました。

せっかくなので、今後入院予定の方に参考になるように、入院時の時間の過ごし方などをメモしておきたいと思います。

入院までの流れ

私の場合は、夜中に破水をした気がして(実際ちょろっとなんか出たといった感じ)で、破水かどうかもわからなかったのですが、念のため病院に電話し、そのまま入院という流れになりました。

夜だったので、通常の正面入り口からは入れず、夜間の緊急入り口から病院内へ。

熱を測ったり、入院の手続きをしたりしつつ、産科の看護師さんが来るのを待って、産科の階へ移動。

一度分娩台に乗って、内診してもらった瞬間にドバっと破水して、そのまま病院で陣痛が来るのを待つことになりました。

分娩台のある部屋の隣に、陣痛室?というかベットがある部屋があって、そこでNSTの機械などをつけてもらったりして、陣痛を待っていたら、3~4時間ほどで、陣痛が痛みMAXになり、破水っぽいのから出産まで5時間程度という安産でした。

※ちなみに家から病院に行く~出産まで一人で耐えましたw

立ち合いや面会について

総合高津中央病院でのコロナ禍での出産だったので、コロナ禍じゃないときと違いがあると思うので、特記。

基本的に入院中の面会はNGですが、陣痛室と、立ち合い出産と、産んですぐに分娩台で休んでる間の時間だけは一人だけ会うことができます。

うちの場合は、上に小学生の子供がいるのですが、その子が学校へ行った後に、主人だけが私が分娩台で休んでる部屋に会いに来てくれました。

上の子も会いたいと言ってくれてたんですが、こどもの面会はNGだったので我慢してもらいました。

面会がNGということで、入院中の着替えや洗濯物などの受け渡しはどうするの?と思う方もいると思います。

私の時は、看護師さんに洗濯物などを預けておいて、主人が替えの着替えなどを持ってきてくれた際に渡してもらうという方法をとっていました。

直接会うのはNGだったので、仕方ないですね。

それができない方は、洗面所に洗濯機と乾燥機が設置してあったので、それを使って洗濯するということもできます。

 

necopuni222.hatenablog.com

赤ちゃん用品準備リスト①

上の子を産んでからもう6年以上経つので、赤ちゃんを迎えるときに何が必要だったのか、すっかり忘れちゃってるので、いろいろな方のブログや、webサイトを見て、少しづつ思い出しています。

結構高くつくものはある程度そろってるので(ベビーカーとか抱っこ紐とか)あとは、細々したものをちょこちょこ買っています。

ちなみにベビーカーはピジョンのランフィです。
タイヤが大きめのシングルタイヤのところが気に入って買いました。
突っかかりやすい段差も、割とすいすい越えられるので、今回もこちらを使います。


 

抱っこ紐は出産祝いで、エルゴベビー パフォーマンス ヴェントスをもらったので、そちらを、引き続き使おうと思います。

今はこちらの型は売ってないみたいなのですが、メッシュ素材でパパがつけてもスタイリッシュな型なので、気に入ってます。

哺乳瓶

哺乳瓶は、前の時の産院で使っていた、母乳実感というガラス瓶に乳首を直付けするやつが使いやすかったので、それの200mlを2本買いました。

ピジョン Pigeon 病産院用哺乳瓶 母乳実感(直付け式)キャップ+選べる直付け乳首セット ベビー 赤ちゃん 子育て ベビーグッズ 出産祝い ベビー用品 新生児

今回出産をする病院で使う哺乳瓶がどんなものなのかはまだ聞いてないのでわからないのですが、同じだといいな~と思ってます。

 おしりふき

 おしりふきは、ムーニーのものとアマゾンの独自ブランド?のものがパッケージもかわいいので大量に買っておこうかと。
我が家では、ちょっとした手拭きやテーブルを拭くときなどにも、おしりふきを濡れティッシュ替わりに使ってるので、結構大量に消費します。
なので、安くてたくさん入っているやつが助かりますね。

 

子どもと過ごすおうち時間などにおすすめのサイト

コロナ禍になって、おうち時間が増えた方が多いと思いますが、そんなときや雨の日などに子供とおうちでどうやって過ごそう…と悩む方は少なくないと思います。

 

私も臨月が近づいてきて、お腹も重く、すぐに張るので、あまり長いこと息子の公園遊びに付き合ったりもできない状況なのですが、そんなときに見つけたのがこちらのサイトです。

 

Canonが提供している、Creative Park(クリエイティブパーク)です。

creativepark.canon

 

いろいろなペーパークラフト素材や、ぬりえ、学習教材サイトとコラボした、学習コンテンツなど、プリンターで印刷するだけで役立つ素材がたくさん用意されています。

 

上の息子が小学校1年生になり、学童での勉強時間用に、市販のドリルなどをいくつか買ったのですが、これが結構高いww

うんこドリルとかも1,000円弱とかなので、そんなにたくさんは買えない…
と思っていたところ、こちらのサイトを見つけました。

 

まだ4月中は宿題が出ないようなので、今月中はこちらのサイトに載っている教材を印刷して持たせようかと思っています。

 

リンク先で、学習プリント.comというサイトありました。こっちのほうが、学習素材は豊富ですので、いろいろ選べそうです。

 

xn--fdk3a7ctb5192box5b.com

 

ほかにも似たようなサイトはいろいろあると思うのですが、こちらのサイトは見やすくてわかりやすかったので、リピしています。

 

ちなみにPCからだけではなく、スマホCanonのプリンターと接続するアプリを入れておけば、スマホからすぐ印刷もできるので、楽ですよ~(*´ω`*)

 

 

総合高津中央病院での出産に向けての入院準備

病院によって、出産での入院時の準備品って多少違うと思うのですが、
総合高津中央病院で用意しておいてくださいと言われているものをリストにしてメモしておきます。

出産入院準備品リスト

  • 前開きショーツ(産褥ショーツ)2枚
  • ブラジャーまたは乳帯
  • 上着(寒い時などに羽織る用)
  • ティッシュペーパー1箱
  • 大きめナプキン1袋
  • 湯吞みまたはカップ(ガラスや陶器製じゃなくプラスチック製のもの)
  • ストロー、飲み物
  • 洗面用具、髪留め
  • バスタオル1枚、タオル5枚
  • 母子手帳
  • 診察券
  • 小銭
  • 時計
  • 筆記用具
  • ガーゼのハンカチ5枚
  • スマホの充電器
  • テレビを見るならイヤホン(テレビは1日300円だったような)
  • 印鑑

陣痛や破水があってお産をする際に病院に行ってすぐに使うもの

病院についたら、下記のものをすぐにスタッフさんに渡せるようにまとめておいてほしいとのことでした。

  • スリッパ
  • フェイスタオル1枚
  • 前開きの長いパジャマ(ワンピース型のものがよいと思います)
  • 骨盤ベルト(あったら)

上記のものとは別に、陣痛逃がしのテニスボールとか、ペットボトルの蓋につけられるストローとかがあるとより良いかもしれません。

 

出産入院準備リスト

 

個人で別途用意しようと思っているのが、入院中の暇つぶしに本を。(総合高津中央病院は母児別室とのことなので、産後はゆっくりできそうとのことなので。)

あとは、出産後に記入する各種書類(手当とか諸々の書類)、母乳パッド、洗顔料やボディソープ、化粧水、汗をかいたらすぐに拭ける、ボディ用シート(さらさらパウダーシートとか)を持っていこうと思っています。

メモ

総合高津中央病院では、コロナ禍でも立ち合い出産と、陣痛室へのご主人の同伴がOKとのことでした。
うちは、陣痛室までは付き添ってもらおうかと思ってますが、立ち合い出産はしない予定ですが。。

 

 

総合高津中央病院の妊婦検診について

私は川崎市高津区に住んでいて、妊娠初期から総合高津中央病院の産婦人科にお世話になっています。

 

ここの病院を利用しての感想というか、

妊婦検診などにかかる時間などを、メモしておこうと思います。

 

まず、妊娠がわかった際(妊娠検査薬で陽性反応確認後)に、8週くらいだったかな。。

その時にまず一度、外来を受診したんですが、予約なしでいくと2時間くらいは待ちました。

 

その際は婦人科での診察だったのですが、

産科も婦人科も結構待つ時間が長いというのが当初からの印象です。

なので、毎回本を持って行って待ち時間は読書をして待っていました。

 

妊娠の週数が進むと、産科での診察になるのですが、こちらは予約をしていても長い時だと、3時間近く待った時もありました。

 

理由としては、担当の先生が外来と病棟の両方を診ているようで、急な出産対応や手術などがあると、その間外来の診察はストップしてしまうからのようです。

 

診察の順番は、受付時に診察の番号が割り振られて、テレビの画面に自分の番号が表示されるを見れば、診察の順番が近づいてきたことがわかるようになっています。

 

待ち時間が長いことばかり書いていますが、

診察は本当に丁寧で、流れ作業っぽい診察じゃないのが私的には、良いところだと思っています。

助産師さんも先生も丁寧に話を聞いてくれるし、エコーとかも時間をかけてしっかりとみてくれますので、本当に安心できます。

 

もうすぐ出産を控えてますので(今日時点で35w)、ドキドキしていますが、総合病院という安心できる点、助産師さんや産科の先生への信頼感もあるので、安心して出産に臨めそうな気がしています!

 

来週以降は週1回の診察になるから、地味に忙しくなるなぁ。。